目的of目的

技術的な事とか趣味な事を書いて日本語の練習

2014-01-01から1年間の記事一覧

Arc Touch Mouseを頂きました&使用した感想

Code Recipeモニターキャンペーンに当選しまして、MicrosoftからArc Touch Mouseをいただきました。 Surface Pro 3を使用していて、偶にマウスが欲しくなるので購入を検討していたところに頂けたので感謝感激です。 欲を言うと、Bluetooth接続のSurfaceエデ…

Cygwinをインストールしたらハマったこと

Windowsで最高のUNIX環境を構築しようと模索して、Cygwinを導入しています。 CygwinはWindowsでUNIXライクな環境を提供してくれるので偶に使っています。 しかし、zshを導入して自分の設定ファイルを導入すると以下の様なエラーが表示されるようになりました…

Surface Pro 3のオプション「Surface Pro スクリーン プロテクター」を購入した

概要 値段は高いですが、お値段それなりの品質はあります。Surface Pro 3を購入したときのポイントが残ってたならば購入するのは良いと思います!! 以前の投稿で保護シートを購入しましたが、純正のゴリラガラスな保護シートが発売されたようなので、YAMADAポ…

クエリちゃんのお天気教えてくれるアプリ作った

このコンテンツはクエリちゃんを使用して作成しました。 概要 マスコットアプリ文化祭というのが開催されているようなので、参加賞ほしさにWebAPIとUnityを組み合わせて「くえりんぱれ」というアプリを作成した。 Livedoor天気APIを使ってクエリちゃんがお天…

私が購入したSurface Pro 3のアクセサリ

概要 ノートPCにはいろいろとアクセサリが必要なのです!! なので、Mini DisplayPort変換ケーブルと、保護シール買った。 Mini DisplayPort変換ケーブル Surface Pro 3で外部ディスプレイに接続するためには、Mini DisplayPortで接続する必要があります。Mini…

Surface Pro 3を購入した&買ってから行ったことまとめ

まえがき Microsoft社のタブレットかノートパソコンかよく分からない、これさえあれば、何もいらない。^1デバイスです。 前々から欲しい欲しいと思っていたのですが、一応使えるMacBook Proがあるため購入を見送ってきました。 画面が微妙に表示されないMBP…

Battle.net Mobile Authenticator が使えないでござる!!なので失効してもらうまとめ

Battle.netは、Blizzard社が立ち上げているサービス(?)の総称です。良くない例えなのかもしれませんが、Steamの自社限定版みたいな感じです。 そのBattle.netは、ログイン方式にパスワードだけでなくワンタイムパスワードも使用できます。専用のドングルを必…

Blender 2.72bを日本語化する

解説記事を見ても10分ぐらい迷ってしまった自分用メモ Blenderを日本語化する こちらの2.67を参考にして設定しましたが、Languageとか見つからねーぞ!!とか考えてました。 記事にもあるようにInternational Fontsを有効にしないと、Fontなどの設定画面が表示…

Oculus Rift でポッキーゲームを作る

ポッキーの日は終わってるんですけどねぇ… 背景 11月11日はポッキーの日だった。 素晴らしい画像がTwitterやTumblrで公開されていた。 ぴょんぴょん!! せっかくOculus Riftを購入したので公開できるアプリケーションを作りたい。 対外発表に疲れて「こころが…

tDiaryで公開してた記事を移しました

2つの記事はConoha上のtDiaryで公開していました。 無料クーポンを使ったConohaで運用してたので無料クーポンがなくなってしまうと消えちゃいます。 そのため、こっち側に移しました。 tDiaryに完全移行してGoogle AdSenseでも貼り付けてお小遣い稼ぎでもし…

tDiaryをnginxとthinで立ち上げる

初めての投稿はどのようにしてtDiaryを動作させているかの説明です。 インターネット上の記事にはnginxとunicornを用いて動作させる記事がたくさんありますが、thinを使った記事はあまり見かけません。 なので今回はthinで試してみたいと思います。 とはいっ…

CentOS7 + nginx + php-fpmの環境でownCloudを動かす

最近流行のクラウドストレージといえば,DropboxやGoogle Driveが挙げられますが自分のサーバやVPSにプライベートなクラウドストレージが欲しいときもあります。 そんなときはOSSとして公開されているownCloudを使えばプライベートなクラウドストレージが構築…

ISE Design Suite14.7がWindows8でファイルを参照すると終了する

CAD

FPGAな事を少ししたかったのでISE Design Suite 14.7をインストールしました。しかしファイルの参照を行うときにファイルダイアログを開くと強制終了します。どうにかして動かせるようにしたいなーと探してると解決方法が見つかりました。 Windows 8 64Bit X…

Windowsで動作するイイ感じなMarkdownエディタ - MarkDown#Editor

Markdown形式は良い感じに文章の構造が定義されているのでメモ等には最適ですね。 書いたテキストが横のペインで綺麗に表示されていくエディタがあれば最高ですね!というわけで、Windows上で動作するソフトを探していました。 HIBARA.org - MarkDown#Editor …

WP BASIC AuthをRSS feedだけ認証を外す

すこしWordPressをいじる機会があっていろいろと弄っていました。今回はBASIC認証で簡単な認証をしたかったのでWP BASIC Authというプラグインを導入しました。 wokamoto/wp-basic-auth · GitHub お手軽にBASIC認証を使用できるのでとても便利です。 しかし…

isai LGL22 のSIMロックを200円ぐらいで解除する

1ヶ月ほど前にisaiを手に入れました。端末も安くてスペックもNexus5がベースとなってるのですばらしいですね。 今回はこの端末のSIMロックを解除します。通常は通信方式も他社と違いSIMロックを解除できないらしいですが(要確認)、ベースのモデルがNexus5な…

virt-managerのキーの送信が動作しない

私の家庭内サーバではArchLinuxが動作していますが、Windowsなサーバも少し検証したくなりました。 KVMを導入して仮想サーバ上で動かすことにします。 少し前まではHyper-V上にWindowsServerやLinuxを動作させていましたが、Linuxホストの方が精神衛生的によ…

Muninを導入して監視の結果を見えやすくする

我が家の自宅サーバではVC用にTeamSpeak3が,ファイル共有用にSambaが,内部DNSサーバとしてdnsmasqがサービスとして立ち上がっています.あまりにも仕事しなさすぎですがどれくらいのリソースを使用しているか知りたくなったので,監視ツールを導入すること…

Name.comをDDNS的に使用する

最近寒すぎて起きるのがもれなく遅くなります. 駄目人間まっしぐらですね. ドメインを購入する場合日本だとリセラーで有名なのは「お名前.com」や「Value Domain」「ムームードメイン」がありますが,私は海外のリセラーから購入します. 海外のリセラーの方…

LPC1114を試してみる

Windows 8でLPC1114の開発を体験してみようというお話です. 用意する物 USB-シリアル変換 私はこれを使用しましたhttp://www.aitendo.com/product/7396 マイコンLPC1114本体 ワイヤなりブレッドボードなりLEDとか部品 ほとんど下記サイトのまんまです.意外と…

7セグメントLEDをダイナミック点灯

自分が使ったことのある7セグメントLEDは一桁だけでした. 手元にあったのは四桁のLEDで,ピン数が妙に少ない. どうやって使うんですかと聞いてみると,ダイナミック点灯をすれば良いとのこと. ダイナミック点灯とは,四桁を10msぐらいの感覚で一桁ずつ表示し…

Texmakerから派生したTeXStudioがイイ感じだった

TeX

学部4年生とか高専5年生は卒論やら修論なりでTeXを使って論文なり文章を書く機会がこの時期は多いと思います. TeXはリッチなエディタを使わなくても書けますが,TeX用なエディタを使用した方が自動コンパイルやコマンドの補完がされるため使いやすいですね. …